7月25日は、42号地で除伐と整理に7名、24号地で薪400束の出荷と13号地での薪割りに4名、他に臨時で依頼された境界木の伐採に4名と、3か所に分かれて作業を実施しました。
写真の42号地では、中旬頃の35℃を超える猛暑までは至らず30℃超位でしたが代わりに湿度が異常に高く、無風の林内は蒸し暑く、熱中症に注意を要する状況でした。このため、こまめに休み、水分を補強するため、30分作業して10分休憩するというローテーションで実施しました。42号地の東側の道路沿いの境界に杭を打って仕切りのネットを張り、林内に残された欠頂木の伐採、片づけや下刈り等、林内の整理を終えたところでこの日の作業を終了しました。
この日で、今年度の前半の作業日が終了となりました。8月は、暑気払いの会のみで、活動は9月から始まる後半の作業日までしばし夏休みとなります。(ks)
コメントする