こぴすくらぶ では、8月の一ヶ月を夏休みとしています。なので7月の最終作業日の午後は13号地に集合して、9月から始まる作業に備えて、しばらくの間保管する機材の整備を実施しました。
クラブの発足当時は5~6台だった機器も年々数が増え、特に会員に出資を呼びかけて(現在は出資者全員に返却済み)軽トラックを購入して以後は、多数の機材の運搬が可能になったことと、最近は「セブンイレブン財団」の補助金の活用もあり、現在ではSTIHL製のチェンソーが17台、刈払機が25台、チルホールも2台所有、その他種々の作業道具を所有するに至りました。
全台数を並べて刈払機の刃を取り外して清掃とギヤオイルの注入、欠けの多い刃は交換、そしてエンジン部のフィルターの掃除等を実施。
チェンソーは作業後にソーチェンを外して溝と、本体カバー内の掃除とフィルターの清掃を常時行っているので、この日は午前中に使用したチェンソーのみ整備する。
コメントする