今月は雨が多く、爽やかな秋晴れの10月になかなか出会えません。活動予定日の多くが雨天中止となって困りものです。
19号地は竹林だったところですが、竹を皆伐して平成22年3月にコナラ150本、クヌギ430本を植栽したと記録された場所です。孟宗竹を全伐した際に竹林内に竹と競って生育していた落葉広葉樹の高木を全て伐採せずに植林したために、奥の方のクヌギは日当たりが遮られて成長が悪く、境界沿い周辺は枯れてしまった苗木もあります。
<真竹の伐採>
植林地内にアズマネザサなどの雑草が生い茂っていたので、刈払機で下刈りを実施すると同時に、入り口側に伐採せずに残した真竹林の一部の伐採も実施しました。
<孟宗竹の伐採>
19号地では当初、竹を全て伐採した後に植林し、数年間は下刈りをしてきたのですが、下刈り期間が過ぎた後は手入れの間隔が空いていたので、いつの間にかかなり数多くの竹が北西の境界側に再生してきて枯れた苗木もでてしまったので、今回はそれら再生した孟宗竹の伐採に取り掛かりました。(ks)
コメントする